一日10~15分で出来る英語に慣れるアプリ
無料で英語が学習できる「Duolingo」というサービス。

iPhone, Android のストアでアプリが配信されています。
この学習アプリのおかげで、僕は英語嫌いが治りました。
課題を選んで、虫食いの文章を直したり、単語を並べ替えたり。
一定の問題を解くとクリアとなり、ゲーム感覚で英語を学んでいくことができます。
目標は低く、目的は継続させること

継続するためのコツは、「一日に一回クリアで連続学習記録を継続する」です。
目標は低く最低ラインに設定するのが継続させるコツです。
最初はどんどん進めても良いです。
しかし、おそらく「1日に2回クリア」や「ライフがなくなるまで」にしてると邪魔くさくなってきて続かないです。
現に僕は1日2回クリアの目標にしていましたが、一度挫折しました。
ですので、繰り返しますが目標は低く「一日に一回クリア」です。
自分を甘やかしましょう。
あとは決まった時間にやるとより継続しやすいです。
昼食の後、通勤中。毎日必ずする行動とセットにして癖づけると最高です。
間違えが続いてライフがなくなってしまった

ライフがなくなってしまったら、右上のライフ(ハートマーク)をタップする事で「レッスンをして回復」をプレイしてください。これをクリアすると連続学習記録を更新できます。
クリアするとライフが1回復しますが、目的は連続学習記録を更新する事です。
連続学習記録が更新されたら今日の目標は達成で良いです。
継続する事が大切です。毎日英語に触れているだけで十分に身についています。
無料会員と有料会員、どっちがいいの?

結論を言うと無料で良いと思います。
Duolingo には DuolingoPlus という有料サービスもあります。
1か月1100円、6か月5300円、1年で8800円です。
- ライフが無制限
- 広告が表示されない
- 復習コースが使用可能
- 単語帳機能が使用可能
「広告が表示されない」のは魅力的ですが、当サイトでは継続していくため、ハードルを低く1日1回クリアを推奨しています。
一日一回クリアなら広告が出てくる無料会員でも全く問題ないかと思います。
クリアしたら広告が流れますがスワイプして閉じてしまえば、広告の途中でもキチンとクリアした事になります。
英語以外の言語も学習可能

Duolingo の魅力的なところは他の言語も同じアプリで学習可能な事です。
左上のアメリカ国旗をタップすると他の学習コースが選択可能です。
現状の日本語での学習コースだと「英語、中国語、韓国語、フランス語」ですが、少し英語コースで学習をすれば、「英語でドイツ語を学習」というような事が出来るのです。
日本語以外の文法は基本的には英語と同じ文法なので英語の文法が解れば、割とスラスラと解けていきます。
僕は中国語とドイツ語を少しやってみましたが、単語以外は苦労しませんでした。
英語で学習できる他の言語はとんでもない数の言語が収録されています。
一度見てみてください。ビビります。
英語と他の言語を一度に学習できるので Duolingo 本当にスゴイです。
いきなり英語での学習が不安な方は、「英語で日本語を学ぶ」ところからやってみるとハードルが下がりますよ。
↓Duolingo への storeリンクです。↓

ネイティブ講師の授業を月/8910円(税込み)で
ネイティブ講師
当サイトからご紹介するのは「EF English Live」というオンライン英会話スクールです。
特徴はネイティブ講師を2000名抱えており、ネイティブ講師から学べる英会話スクールでは業界最安値です。
「1on1のプライベートレッスン」と「5-6名で受けるグループレッスン」
- プライベートレッスン / 月8回、各20-45分、24時間受付
- グループレッスン / 月30回、各45分、予約不要、30分毎に開催
1on1でしっかりと学べるプライベート+予約不要で気軽に参加できるグループ
2つのレッスンが用意されています。
両方のレッスンを全て受けると1か月で1510分の学習となります。
更にどちらのレッスンもフィードバックがあり、レッスンの度に弱点を克服していくことができます。
料金はオールインワンの8910円(税込み)、他には一切かかりません。
料金は入会費と教材は無料。
1か月あたり8910円(税込み)、非常にわかりやすい料金体系です。
さらに新規登録者には7日間の無料体験期間があります。
無料体験期間中に合わないなと思って解約されても、一切料金は発生しません。