目次
動詞+tion で名詞になる
よく使う ~tion という単語。
実は 動詞+tion で名詞にしてしまうのです。
この後ろに付ける単語を「接尾辞(せつびじ)」といいます。
~tion、日本語にすると「~tion」=「~すること」というような解釈です。
例えば、
- auto(自動) + ma + tion = automation(自動化)
- compe(競争する) + ti + tion = competition(競争)
- direct(直接) + tion = direction(指示、方向)
- ex + paln(予定) + a + tion = (説明)
tion の付いた言葉は沢山あります。
そして派生したもので ~sion と ~ion があります。
意味は一緒で、前に付く単語により変化します。
- tele(遠隔) + vi + sion = television(テレビ)
- evade(回避) + sion = evasion(避ける事)
- ex + clude(閉める) + sion = exclusion(除外する)
~tion ~sion を使う単語は沢山あるので、記憶必須のパーツです。
使いこなせれば、解らない単語が出てきた時に ~tion や ~sion がついていたら
頭についている単語から予測できるようになるかもですね。
コメント